今回の引退ブログを担当させていただく、渋谷康生です。
あまり自分の思いや感情を表には出さないタイプなのですが、この機会に自分の思いの丈を書いたので最後まで読んで頂いたら幸いです。
はっきり言って大学でサッカーをするつもりはなかった。
高校3年で進路を決めるまでそう考えていた。高校サッカーでやり切ったとは思っていなかったが自分の中でなんとなくその考えが固まっていた。
そんな進路に迷っている時に、監督に相談したら「とりあえずサッカーを続けてみろ」と言われ、正直そこまで乗り気ではなかったが、とりあえずセレクションを受けて、もしダメでもそれを続けない理由にできると思い、大東文化のセレクションを受けた。そんな考えの中受けたセレクションだったが運良く合格することができた。正直この時、大学サッカーについてあまり知らなかったこともあるが、大学サッカーを少し甘く見ていたのだと思う。軽い気持ちで入部することを決めた。
そんな考えだったせいか、大学での4年間は正直思った通りには行かなかった。
入学してすぐはAチームで試合に出場させてもらい順調に進んでいくと思ったが、そんな最中怪我をしてしまい半年近くプレーすることができなくなった。この半年は自分にとって大きく、復帰後も怪我をする前の調子に戻ることはなく、試合に出る機会も減っていき、4年間の大学サッカーは終わった。
高校時代は選手権に出場するという大きな目標があり、それに向かって努力をしたり、厳しい練習を耐えてこれたが、大学サッカーでは、高校時代と同じ熱量を持って挑戦する目標が自分の中で見出すことが出来ず、ただ漠然と過ごしていたと4年間を振り返ったときにそう感じてしまった。
そんな中でも自分は4年間大学サッカーを続けた。それはやはりサッカーが大好きだったからである。物心ついた頃からボールを蹴っていて、両親がサッカー好きだったこともあり、気づいたら自分の周りにはサッカーがあることが当たり前の環境にいた。
引退してから1ヶ月以上が経ち、部活動のない日々を過ごしている。今まで当たり前のようにあったものがなくなってしまうと、辛かったり、めんどくさいと感じていたものでさえも少し寂しさを感じてしまう。それだけ自分にとってサッカーが大事な存在だったのか改めて痛感した。
「感謝の気持ちを忘れるな」
中学の時のコーチが言っていたこの言葉が今でも心に残っている。
面と向かっては中々言えないので、この場を借りて両親に感謝を伝えようと思います。
物心ついた頃からサッカーを出来る環境を作ってくれたり、多くのサポートをしてくれて感謝してもしきれないです。
大学では、あまりプレーをしている姿を見せれなかったけど、ずっと応援し続けてくれて支えになっていました。
サッカーを通じて、多くの出会いや経験をして成長することができました。これからは今まで応援してもらった分を恩返しできるように親孝行していきたいと思います。
また、サッカーを通して出会った人達にも感謝をしています。一緒にプレーした仲間や、指導者の方々の存在があったからこそずっとサッカーを続けてこれたと思います。
サッカーに出会えて良かったです!
ありがとうございました!
拙い文章でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメントをお書きください