· 

第5回 #4 中森海人

今回引退ブログを担当させていただく、背番号4番の中森海人です。サッカー人生を終えて、今自分が思うことを素直に書きました。拙い文章ではありますが、読んでいただけたら嬉しいです。長々と書いてしまったので、時間があるときにお読みいただければと思います。

 

 まず初めに、昨シーズン大東文化大学サッカー部を応援していただいた皆様、誠にありがとうございました。関東昇格という目標を達成することはできませんでしたが、1年間戦い抜くことができたのは間違いなく応援してくださった方々のおかげです。遅くなりましたが、改めて感謝申し上げます。来シーズンも引き続き、大東文化大学サッカー部の応援よろしくお願いいたします。

 

 

 私は大学を決める際、保健体育の教員免許がとれて実家から通えてサッカーもできるという条件で、関東の大学を中心に大学選びをしていました。宮城の高校まで立原さんに練習を観に来ていただき、無事にサッカー部には入部できることになりました。ですが、サッカー部に入部することが認められただけで、推薦はないので自力で受験して合格してねと言われました。サッカーしかしてこなかったので受験と言われて少し不安な気持ちになりましたが、大東文化大学の一つ上の学年には小学校、中学校とチームメイトで小学校の頃から尊敬している昨年のキャプテン清水哲太先輩がいました。

哲太先輩ともう一度サッカーがしたいという思いで、大東文化大学を受験することを決めました。心のどこかではどうせ受かるだろうと思っていましたが、前期のAO入試を受験し、スマホでみた不合格の通知。このままでは大学生になれないと思い必死に対策をし、公募入試でなんとか合格することができました。いざ大学サッカー部の練習が始まると、鹿島学園、明秀日立、昌平、市立船橋、習志野、尚志、韮崎、神戸広陵、グルージャ盛岡、浦和南、細田学園など全国の強豪校からきている選手が多く、都1部でもこんなに強豪校からくるんだと思ったのを覚えています。鹿島学園と昌平の選手が髪を染めたまま初日の練習に来たのも鮮明に覚えています。1年は主にダソルさんのチームで活動しました。ダソルさんのサッカーに対する姿勢や情熱はもの凄く、ピッチに立っている選手のだれよりもベンチで闘っていて、そんなダソルさんのもとでサッカーができてよかったなと思います。大学サッカーの中で忘れられない試合の一つでもあるサタデーリーグの決勝トーナメント一回戦の立教戦、延長後半アディショナルタイムに失点し、敗戦。大学サッカーをやって初めて本気で悔しいと思った試合。いつもふざけている一颯が悔しがる姿をみて余計に悔しくなりました。

 

 2年の頃の記憶があまりないので、とばします。

3年は主にタカさんのチームで活動しました。タカさんもサッカーに対してだれよりも真剣で熱く、大学サッカーでもこんなに熱心に指導してる人がいるのかと驚きました。試合になるとベンチから飛んでくる「海人、注文くれ!!」というタカさんの声。最初は注文ってなんだと思っていましたが、タカさんとサッカーをしていくうちに注文くれというコーチングが好きになりました。そして忘れもしないサタデーリーグ決勝トーナメント二回戦明治学院戦。1年の頃にトーナメントで負けていることもあり、特別な思いでこの試合に臨みました。しかし、自分は前半に相手と接触し膝を痛めてしまい、途中交代。試合にも負けてしまい、最後までピッチに立てなかった悔しさがありました。病院に行くと右外側半月板損傷と診断され、手術が必要と言われました。ですが保存治療で治る可能性もあるといわれ、手術をするのが怖かったので保存治療にすることにしました。このタイミングで手術をしなかったことを今は少し後悔しています。膝を治して残り1年頑張ろうと思い、3年のシーズンを終えました。

 

 そして迎えた4年目。最後の年こそチームに貢献したいという思いで練習初日を迎えました。膝にまだ痛みがあったものの、初日から別メニューは嫌だったのでみんなと同じメニューをこなしていました。ですが3日目の練習で走っていると膝がずれたような感覚がして、途中で離脱しました。病院へいくとまた右外側半月板損傷と診断され、次こそは手術が必要と言われました。手術をすると復帰まで半年はかかってしまいますが、サッカーをするには手術するしかなかったので手術をする決断をしました。教育実習とリハビリ期間を終え復帰できたのは7月で、チームに戻ると4年生は何人か辞めていってしまっていて、とても寂しかったです。復帰してからも膝の調子は良くならず、テーピングをし痛み止めを飲んでやるのが精一杯でしたが、膝の怪我を治してスタメンで頑張っている藍流をみて、自分も頑張ろうと思いました。膝の手術を経験している智樹のことをみても、自分も頑張ろうとは思えませんでした。理由はわかるよね智樹。うそだよ、教育実習お疲れ様栗原先生。そして都リーグホーム最終節の上智戦。後半開始からピッチに立つことができました。前半から闘って点差をつけてくれたりく、巧、充葵、キャッチができないからパンチングが武器の絶対的守護神見目、一緒にベンチを盛り上げてくれたダオ、藍流、天麻。この日は試験という違う場所で一緒に闘っていたガクポ。必死に声を出して応援してくれていた笠井。膝が悪化しないように時間を制限しながらプレイさせてくれたようじさん。いつも膝のケアをしてくれていた原田さん。トップに上げてくれたタカさん。Bチームで仲良くしてくれた後輩の正木くん。全ての人のおかげで都リーグのピッチに立つことができたと思っています。感謝しています。ありがとうございます。この都リーグホーム最終節はサッカーをするのがとても楽しくて、試合が終わってほしくないと思いました。引退まで残り1ヶ月というところで突如姿を消してしまった天麻とピッチに立てたこともほんとに嬉しかったです。関東大会では今年こそ昇格という目標を掲げ挑みしたが、目標は達成できず悔しい思いをしました。個人としては最終節の帝京戦で途中出場し、負けてはしまったものの、試合が終わりキャプテン巧の言葉を聴き、後輩から色紙をもらった時に大学サッカーやってよかった、最後までやってよかったと思いました。少しだったけど最後の最後に藍流とボランチ組めたことが何より嬉しかったです。

 

 ここからはお世話になった方々へ感謝の気持ちを伝えたいと思います。

 

まずは少年団のコーチへ

自分の武器となるヘディングを身につけさせてくれました。ゴール前に立ち、至近距離から放たれるシュートをヘディングで返す練習。当時は怖くて仕方ありませんでしたが、今ではあの練習をやっていてよかったと思います。ありがとうございました。

 

 

クラブ与野監督、チームメイトへ

自分のことをボランチにコンバートしてくれた監督。本当に感謝しています。ありがとうございます。このチームに入っていなければ今の自分は間違いなくありません。サッカーのことだけではなく、礼儀や人間性の部分を学ぶことができるチームでした。集まりが悪い学年ですが、久しぶりにみんなで集まりたいです。剛キャプテン招集お願いします。

 

 

仙育のチームメイトへ

ご飯を食べるのも、学校に行くのも、風呂に入るのも、サッカー以外のすべての時間も一緒に過ごした寮生。高校に戻りたいかと言われたら戻りたくないけどみんなと一緒にいる時間が大好きでした。今年の夏みたいにまたみんなで仙台帰りましょう。

 

 

大東の4年へ

なにも言わずに退部していく奴、引退残り1ヶ月で姿を消す奴、部室に穴を開ける奴、自分の分のお土産がないと激怒する奴、髪を切ったら教育実習生みたいになる奴、大学って4年間なのになぜか2年間しかサッカーしてない奴、これに関しては自分が1番よくわかってるよね、そうだよね栗原くん。個性豊かなメンバーばっかりだったけどやっぱり4年のみんなとサッカーしてる時間が1番楽しかったです。4年の中で圧倒的にみんなとサッカーする時間が少なかったから、もっとみんなと一緒にボールを蹴りたかったです。こんなメンバーをまとめてくれた幹部にはほんとに感謝してます。感謝しても感謝しきれません。見目はまじで肩書きだけ。でもパンチングが上手いのと、顔がかっこいいことだけは認めるよ。ナイスキー見目。途中で辞めちゃった人が多いけど、辞めた人も含めてみんなと同じ学年でよかったです。ありがとう。拓真だけは最後まで一緒にやりたかったよ。かいとがトップに上がったら辞めるとか言ってきて、この4年間いつもおれを都合の良いように使ってたね。拓真ってそういう奴だよね。中学は対戦相手だったけど、大学では味方にいてくれて頼もしかったよ。一緒にやれて楽しかった。ありがとう。

 

最後に両親へ

小さい時からサッカーをやらせてくれてありがとう。どんなに会場が遠くても応援に来てくれた父、高校サッカーを引退したとき、自慢の息子だよとLINEをくれた時はさすがに泣きました。あなたの息子でよかったです。朝が早くてもおにぎりを作って送り迎えをしてくれた母、膝大丈夫なのとテーピングのストックを大量に買ってくれた時は、心配性な性格は母譲りなんだなと思いました。2人のおかげで色んな経験ができました。サッカーをやってよかったと心の底から思います。ありがとうございます。

これから少しずつ恩返ししていきます。

 

サッカーでの経験を生かしてこれからの人生を歩んでいこうと思います。

 

長々と書いてしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。